
こんにちわ!
キムです。
私はこの度、岡山県新見市哲多町へ行ってまいりました。
なぜなら 「荒戸神社」へ行くためです。
新見市は割と詳しい方なのですが、こちらの神社は
知りませんでした💦
なので いろいろと調べ前情報を得て向かいました。

まずは哲多町へ向かいます。
備中神楽の町だそうでございます。👆️😅

しかし、この辺りの地名には
神という文字だったり、矢(ヤ)がついてたり、、、
これは、きっと「とあるお方」を知っておられますね👀
まあその話は置いときまして、どんどん山奥に向かいます🚙💨
途中かなり道が細くなりまして、危ないとこもあります。

木のアーチをくぐり抜けると、神社が見えてきました。

しっかりとお詣りをさせていただきました🙏
御朱印も 1枚 ¥500
でいただきました。


荒戸山への登山口なんかもあります。


頂上まで登ったら、きっと景色もよく
さぞ 気持ち良いことでしょう。🗻
さて お詣りもさせていただきましたし
そろそろお暇しようかなと思ったところで、、、
ん??
何かが足りないなと。
前もって調べてた景色をまだ見てないよなあ と思って
道の下を見ると、、、

おお!これや👀
この景色を見てきたんですよと。
しかしこれは、上から見ておるので、、、🤔
鳥居をくぐって参拝をするのが正式な型となると、、、
どうやら私は道を間違えたのでしょうかねえ😅
下から 正面から行けるルートもあるんでしょうね。
なので私は、一度下まで階段を降りて
あらためて スタート地点から登っていき鳥居をくぐりましたw
で、下から見てもやはり凄い!!



上も見ても、下を見ても とにかく神秘的です。
マイナスイオンが凄そうで。
この日は4月でしたが、雪の積もる季節なんかも
いいでしょうね❄
無事にたどり着けたらのはなし ではありますが。

かなりのエネルギーをいただきました。
ありがとうございました!!
荒戸神社を後にして、ランチをと
思い新見市街地へ向かいました。
が、その前に気になるスポットが。

こちらへ寄って行きました。
デカい水車が、3つも回っていましたね。

奥から 親、子、孫 だとか、、、
この日は 鯉のぼりが泳いでいましたねぇ。縦に。
平和ですねえ。



お腹が空きに空きまして、新見市街地へ。
ラーメンでもと思いお邪魔したのが

新見ら〜めん いぶき さんです。
新見といえばですね、千屋牛 猪 でございます。
こちらでは、そのお肉がのったラーメンが頂けます。

こちらは、新見千屋牛ラーメンです。(醤油)
¥1000
嫁は

猪ラーメン(とんこつ)(全く猪肉特有の臭みはナシ)
¥900
どちらも大変おいしゅうございました。

ご馳走様でした🙏
新見市を後にし、絹掛の滝を通り高梁市へと向かいます。


高梁市へ寄った理由は 高梁図書館 があるからです。
こちらの図書館は、高梁駅にも直結しております。
あと、蔦屋とスタバも併設していますので
珈琲を飲みながらでもいいみたく☕📖
とても居心地が良かったです。


ありがとうございました🙇♀️
今回は以上です!
今回お邪魔した神社は今までの中でも
特にエネルギーが強かったように感じました。
映画の舞台にでも使われそうな神社でしたね。
今度は雪の積もる日に行ってみます😅
ちなみに今回は猫ちゃんとは出会えませんでした。
ただ高梁図書館にこんなものが👀
お土産に購入しました。
ネコ醤油差し😻



今回はこの猫ちゃんでこらえてくださいw
これからもいろいろな経験をしていきたいですね。
見ていただきありがとうございました🙇♀️
コメント